ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 埼玉学園大学紀要
  2. 人間学部篇
  3. 第20号 (2020)

記号生存と認知集合論 : 古い記号が残る理由

https://saigaku.repo.nii.ac.jp/records/1332
https://saigaku.repo.nii.ac.jp/records/1332
e92a482e-518f-4ccc-acde-c71d5adb9452
名前 / ファイル ライセンス アクション
01_takayama.pdf 01_takayama.pdf (870.5 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-02-22
タイトル
タイトル 記号生存と認知集合論 : 古い記号が残る理由
タイトル
タイトル Semiosurvival and Cognitive Set Theory : Why Some Old Symbols Are Still Alive
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 音韻生存
キーワード
主題Scheme Other
主題 記号生存
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知集合論
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 phonosurvival
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 semiosurvival
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cognitive set theory
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 高山, 林太郎

× 高山, 林太郎

WEKO 2074
WEKO著者ID 2018

高山, 林太郎

ja-Kana タカヤマ, リンタロウ

en TAKAYAMA, Rintaro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では「古い記号が残る理由」を考える。「情動的記憶」に基づく「音韻生存」という現象について2、3節で簡単に触れ、一般の「記号生存」について4、5節で詳述する。6節では「認知集合論」という考え方を導入し、「古典的カテゴリー」と「プロトタイプカテゴリー」を止揚して、「パラダイム」と「シンタグム」の新定義によってそれらのカテゴリー化の違いを説明する。7節では情動的記憶によるプロトタイプカテゴリーの記号生存について述べる。8節では従来の言語学と認知集合論との関係について述べる。
書誌情報 埼玉学園大学紀要. 人間学部篇
en : Bulletin of Saitama Gakuen University. Faculty of Humanities

巻 20, p. 1-14, 発行日 2020-12-01
出版者
出版者 埼玉学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13470515
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11612864
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:05:53.489369
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3